時間の使い方。。

こんにちわ。

本を読んでいて、それから時間の使い方について考えるようになりました。

やろうとしていること、やっていることは、自分にとって緊急なことなのか、重要なことなのか、ということです。

仕事で外来をしないといけなかったり、差し迫った発表の日に向けて実験をしなくてはならなかったり、指導医の先生とディスカッションをしたり。。それは、緊急なこと、、

このことから、逃げ出してしまうと、のちのちにより、緊急なこととして自分に襲いかかってきます。

ただ、この緊急なことが、自分にとって重要かどうかは一致しないことがままあります。

というか、その前に、自分にとって重要なことがなんなのか、それが把握出来ていなかったりしますよね。

とりあえず、緊急なことを、ひとつひとつクリアして、それをやり遂げたことに満足してしまう。。というのが一般的かも。。

けど、なんか満足感が得られない、このまま日常をこなしていてもいいんだろうか。。という不安が時折頭をもたげてくる。

という感じでしょうか。。

でも、正直、自分にとって重要なことって見えにくいんですよね。もしかすると、それは、『これ』って一言では言えないのかもしれませんし、答えが重要なのではなくて、それを模索する過程が大事なのかな。。って気がしています。


まずは、日常の出来事を、客観的に捉えて、これは自分にとって緊急のことなのか、重要なことなのか、考えて見ることにしてみました。
そうすると、重要でもなく、緊急でもないことに費やしている時間が何となく、もったいない気がしてくるんですよね。

そして、緊急だけど、重要でない出来事も、折角同じ時間をかけるのなら、重要な出来事に出来ないか。。と考えちゃうんですよね。そうすると、何となくやっていた仕事も、後々自分に役立つかも、と思うと、自然に心を込めて出来ちゃったり。。

一日24時間、、というのは、みな同じですが、それをどう使っているかは、それぞれの自由ですからね。。

さて、今日一日、どんなことに時間を使いました?